世界各国は、都市開発のニーズに的確に対応する必要があります。急激な都市化に伴う都市問題に対応した日本の経験は、世界の都市で役立ちます。


日本の技術と経験



J-CODEは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

J-CODEがめざす持続可能な都市開発を
世界各地のニーズを踏まえ、
現地のパートナーとともに実現します

ベトナム
ウォーター
フロントシティ

ベトナム
ビンズン新都市

ベトナム
サイゴンセンター

タイ
ホテルニッコー・
アマタシティチョンブリ

タイ
ハイドヘリテイジトンロー

フィリピン
ボニファシオ・
グローバルシティ

インドネシア
シマトゥパンエリア開発

インドネシア
スナヤン・スクエア

英国
ブラッケンハウス

米国
タウンレイク

J-CODEは、
都市開発を長期的な視野をもって、
構想から事業実施、
管理運営の各フェーズで、
管技術と経験を磨いてきました。
都市開発のフェーズ | |
---|---|
企画・設計 |
|
実行
プログラム ![]() ![]() |
|
不動産開発
![]() ![]() |
|
建設&
テクノロジー ![]() ![]() |
|
維持管理
![]() ![]() |
|
地域運営
![]() ![]() |
|
Issue
世界の都市人口は
今後増加し続けます


Achievement
J-CODE会員企業は、
これまでわが国の都市の課題に
ソリューションを提供し、
貢献してきました
都市の課題
ソリューション
復興期


- 戦災による市街地の荒廃、無秩序な占用
- 戦後の住宅不足
- 戦災復興区画整理事業
- 住宅及び宅地の大量供給
高度経済成長期


- 大都市への人口流入
- 急速な都市化によるインフラ不足
- モータリゼーションの進行に伴う交通渋滞
- 大気汚染、水質汚濁の環境問題
- 都市型水害の顕在化
- 公共交通優先のまちづくり、鉄道沿線開発
- 建築の合理化、量産化、PC工法
- 都市政策を実現する法制度、インフラ整備
- 治水対策の推進
安定成長期


- 生活水準の向上に伴う高品質の住環境ニーズの高まり
- 石油ショック後の省エネルギー
- 産業構造の変化による大規模低未利用地の発生
- 環境意識の高まり
- 大震災の発生
- 住宅性能水準の向上
- ブラウンフィールドの開発
- 資源循環の取り組み
- 水、緑環境に配慮したまちづくり
- 防災への取り組み
成熟期


- 環境負荷低減
ニーズの高まり - 少子高齢化、人口減少
- 中心市街地の活力低下
- 住宅ストックの老朽化
- コンパクトシティ+ネットワークのまちづくり
- 再開発、リニューアル、ストック再生
- 高齢者世帯、子育て世帯配慮
- バリアフリー化への取り組み